銀座4丁目交差点、銀座駅より徒歩30秒の歯科。土曜診療、日曜診療、祝日診療、休日診療を 実施。口コミで評判の歯科医院

差し歯について

差し歯

#menu(): No such page: メニュー3

差し歯の土台:セラミックとファイバーコア

差し歯とはクラウン(冠)の治療の一種です。歯の根が残っている場合に、それを土台にして、上から人工の歯を被せ、歯を修復します。差し歯は補強のために、歯の根に「コア」と呼ばれる土台を立てます。コアには、金属製のものと、グラスファイバー製のもの(ファイバー・ポスト)があります。

コア
コア2

差し歯の治療とコア

コア3

虫歯が進行し、炎症が神経にまで達してしまった場合には、歯髄を除去しなければならない場合があります。歯髄と虫歯の患部を除去した後は、右図のように、内側が空洞のような状態になります。

このままではクラウンをかぶせても、固定することが難しいので、 補強のための芯になるコアを差し、それを土台にして、冠をかぶせます。コアの種類には、メタルのコアと、グラスファイバー製の、ファイバーコアがあります。

メタル・コア

金属性の土台です。金属ならではの、強度と耐久性をもっています。

ただし、金属は強く、噛む力が加わった際に、周囲の残った歯に、ダメージを与えてしまう場合があります、まれに歯の根が破損する場合があります。
また、長期使用によって金属の成分が溶け出し、歯ぐきの変色やアレルギー症状の原因になる場合があります。

ファイバー・コア

ファイバー・コアとは、グラスファイバー製のコア(土台)のことです。ファイバーコアは、金属を一切使わない治療をご希望の場合に、選択されるものです。

またファイバーコアは、歯質と近い弾性をもっているので、歯の根に負担をかけにくいのが特徴です。内部の金属が光を遮ぎることがないため、透明感にあふれた美しい歯の治療を行うことができます。




最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional